投稿

古松盦 Footprints In The Snow

イメージ
文学への誘い【にいがた文芸風土記】雪の足跡 北越・越後の風土と、そこに生きる人々を主題にした名作の一片を紹介し、これらの作品にて北越への旅の憧憬を拝すれば幸甚に存じます。 よろしくお願いいます。 森 敦  「かての花」 『 鳥海山 』より  弥彦村  弥彦山は広い蒲原平野を、日本海からまもる自然の牆壁をなすびょう然たる山々の一つである。すなわち、新潟市から西南に延びる砂丘が隆起していつしか長者山になり、角田山になり、弥彦山になる。これが連亙して、蛇ガ峰、猿ガ岳となり、良寛で知られる国上山に至っているが、角田山よりもやや低く、蛇ガ峰、猿ガ岳よりも僅かに高いにすぎない。にもかかわらず、ひとり弥彦山はいわゆる前山をひかえ、ながい稜線を持つアスピーテ型の山容をみせ、小ながらも月山を彷彿させ、山々を渡り来たった神々の、好んで屯するところとなるであろうことを感じさせる。ここに越後一ノ宮弥彦神社があり、古歌にも、    伊夜比古は神にしませば星雲の たなびくときも小雨そぼふる とあるから、弥彦はかつては伊夜比古と呼ばれていたかもしれない。しかし、玉砂利の清々しい厳かな社はたんに拝殿にすぎず、神体は弥彦山そのものであるという。 わたしは弥彦山が伊夜比古と呼よばれるとき、それがすでに神として、仰いでわたしたちの見得る山そのものの姿を越えた、なのものかを意味するような思いがするのである。  山頂からの眺望がまたすばらしい。杉の巨木にかこまれた神社裏のロープウェイで沢を登ると、芝草の刈り込まれたゆるやかな山の背に、近代的な展望台が建っている。すでに小公園の観を呈しているばかりか、海陸にわたる全円の風光をほしいままにすることができる。わたしのためにしばしの住まいを見つけてくれた若い友人とともに、初めてここを訪れたのは秋ではあったが、なにかもう吹き荒れる冬の季節風の気配があった。信越の山々はすでに見えず、三条市を貫いた五十嵐川を入れながら、こなたに燕市、吉田町を配した信濃川の蛇行する蒲原平野には、雲間を漏れる光が走り、眼下の日本海には海を濁らせて寄せ来る一面の荒波が、はるかに潮騒をとどろかせている。佐渡は人家の白壁が見えるほど間近に浮かんで、いまにも打ち寄せられて来そうだが、ハッとして目を凝らすと荒波が停止して、かえって潮けむる沖へと動いてでも行くようだ。  街はこの弥彦山と前山のあわいにあ